医院名:モーニングクリニック六本木 
所在地:東京都港区六本木6丁目1-8 
電話番号:03-5860-6935 
六本木グリーンビル7階

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎胃酸が胃から食道に逆流して炎症などを起こす病気です。食道には胃酸から粘膜を守る粘液がないため、胃酸が逆流してくると胸やけや喉が詰まったような感じ、酸っぱいものが上がってくる呑酸、咳、喘息、めまい、声枯れなどの症状が現れます。食事が楽しめなくなる、なかなか眠れないなど逆流性食道炎はクオリティ・オブ・ライフを大きく損ねる病気です。また、悪化すると潰瘍化して吐血する可能性がありますし、慢性化すると食道がんリスクが高くなってしまうことがわかっています。

原因

胃と食道の間は逆流を防ぐ蓋のような役割を果たしている括約筋があります。また、食道は胸部に、胃は腹部にあって、その間を横隔膜が隔てていて逆流を起こさないように締め付けています。括約筋や横隔膜は筋肉ですから、加齢などによって弱くなることがあり、それによって逆流が起こりやすくなります。また、消化管は蠕動運動で中のものを後ろに送り出していますが、この蠕動運動の機能が落ちてしまうと逆流してもなかなか胃に戻らなくなって炎症リスクが上がります。さらに、横隔膜には食道が通る細い裂孔がありますが、そこから胃の一部が胸部に飛び出てしまう食道裂孔ヘルニアになると逆流を起こしやすくなります。他に、肥満や締め付ける衣類、重いものを持つ、猫背など、習慣的に強い腹圧がかかるのも逆流リスクにつながります。他に骨折などの外傷によって逆流が起こることもあります。
胃酸は塩酸が主成分であり、食べ物を溶かすだけでなく口から入ってきた細菌を殺菌する役割も持っているため、強い酸性です。胃のように胃酸から粘膜を守る機能を持っていない食道粘膜は、胃酸にさらされると炎症を起こしやすいのです。

症状

  • 胸焼け
  •  喉になにか詰まった感じがする
  •  呑酸(酸っぱい・苦いゲップが上がってくる)
  •  食後、気持ちが悪くなる
  •  胃もたれ
  •  喉の違和感
  •  飲み込む時の違和感
  •  ゲップがよく出る
  •  すぐに満腹になってしまう
  •  お腹が張る
  • 前かがみになると胸焼けや喉の違和感が起こる
  • 胃酸が上がってくることがある
  •  横になると咳が出る

逆流性食道炎の検査・診断

胸やけや呑酸など特有の症状があれば逆流性食道炎である可能性は高いと言えますが、粘膜の状態を確かめることができる内視鏡検査を受けることで正確な診断ができますし、適切な治療が可能になります。重症度をしっかり見極め、食道裂孔ヘルニアの有無を確認し、がんの可能性やリスクを判断するためにも内視鏡検査は有効です。

逆流性食道炎の治療

治療胃酸の濃度を薬剤で抑制して症状を改善し、生活習慣を見直して再発を防ぐ治療を行います。食道裂孔ヘルニアで改善が難しく慢性化している場合には、がん化リスクを抑えるために手術を検討することもあります。
一般的な治療で使われる薬剤はプロトンポンプインヒビター(PPI)で、パリエット、タケプロン、オメプラゾールなどがあります。胃酸を分泌するプロトンポンプの働きを弱める薬です。症状が強い場合には強力に胃酸濃度を抑制するタケキャブ(P-CAB)を使うこともあります。また、ご希望があれば漢方薬の処方も可能です。
食生活の内容や腹圧がかかることで症状が悪化してしまう・再発しやすくなるため、生活習慣の改善も不可欠です。ライフスタイルなどをうかがって、効果が高くできるだけ負担にならず続けられるアドバイスをさしあげています。また、症状によっても対処法は異なります。たとえば、横になると咳が出て眠れない場合には、背中にクッションなどを入れて上半身を少し高くするなどが有効です。当クリニックではお一人おひとりに合わせたアドバイスをさしあげています。

一番上に戻る
内視鏡専門24時間WEB予約
モーニングクリニック六本木オフィシャルサイト
おおたかの森耳鼻科オフィシャルサイト
みみ・はな・のど日帰り手術専門クリニック
ドクターズファイル